亀井記者の血統ロックオン

3歳重賞で2勝目を挙げたキズナ産駒は今年もクラシック路線の中心的存在

公開日:2025年2月11日 07:00 更新日:2025年2月11日 08:01

 土曜の京都競馬が積雪のため中止になり月曜にスライド。積雪での開催中止は18年2月12日の小倉以来。一面雪景色で芝コースには7㌢の雪が積もったと聞く。日曜の開催もどうなるかと思ったが、通常通り。スタッフの努力には頭が下がる思いだ。

 その日曜の京都で行われたきさらぎ賞。過去にはネオユニヴァースやサトノダイヤモンドなどのGⅠ馬を出したクラシックへの登竜門だ。勝ったのは1番人気のサトノシャイニング。中団追走から直線一気に突き抜け、②着に3馬身差をつけた。

 前走の東京スポーツ杯2歳Sは②着も、勝ったクロワデュノールはのちの2歳王者。ここでは実力が違ったということだ。父キズナで母はアルゼンチンのマイルGⅠ勝ち馬。父の父ディープインパクトは南米系の牝馬と相性が良く、キズナも同じく好相性ということ。

 母系にはスピードを底上げするインリアリティが入っており、今回のような緩い馬場はどうかと思っていたが、あっさりこなしてくるあたり、かなりセンスが高い。

 父系に話を戻すと、キズナは昨年の2歳リーディングサイヤー。キズナ産駒はディープインパクトが亡くなった19年以降は明らかに繁殖の質が上がっており、翌20年に種付けされたのが現4歳世代。その世代で初めて2歳リーディングサイヤーを獲得すると、3歳の1~6月までに重賞5勝を挙げている。今年はシンザン記念勝ちのリラエンブレムに続き2勝目。しかも、今年は3歳重賞に出走した産駒はまだ3頭だけでこの成績だから、今年の3歳戦線を牽引するのはキズナ産駒になりそうだ。

 ②着リンクスティップ、③着ランスオブカオスはともにSS系×サドラーズウェルズ系で馬場を味方にした印象。特に③着のランスオブカオスは父が小回り向きの産駒を多く出すシルバーステート。自身も500㌔近いパワフルな馬体をしており、急坂のある中山替わりで狙ってみたい。

 東京ではマイル重賞の東京新聞杯が行われた。自身のコラムでも書いたように、マイルでも意外と中距離型の活躍が多いレース。そういう意味で③着メイショウチタンの好走にはちょっと驚いた。ロードカナロア×マイネルラヴで、母ラスティスタも短距離馬。今年8歳で41戦してマイルまでしか使っていない生粋のスピードタイプ。楽に先手が取れたとはいえ粘って馬券に絡むとは。パンサラッサなど逃げてアッと言わせる騎乗も多い吉田豊騎手のファインプレーだったか。

 勝ったのはドレフォン産駒のウォーターリヒト。父はBCスプリントなどを制した米国のスプリンターだが、産駒は意外と距離をこなすケースも多く、皐月賞馬ジオグリフなどを出している。ウォーターリヒトも二千芝で未勝利勝ち、千八のきさらぎ賞で②着もあるほど。今回の勝利で東京マイルは出走機会3連勝。前2戦が上がり3F32秒8、33秒5で今回が33秒2だ。東京向きのいい決め手を持っているため、今後は当然、同じ舞台の安田記念が大目標となってくるだろう。

 ただし、ドレフォン×ヴィクトワールピサの配合から、あまり時計が速くなるのは歓迎ではないタイプ。同じ東京マイルでも春GⅠは時計が出やすく、1分31秒台の決着もザラ。スピード勝負に対応できるかがカギとなる。

 ②着ボンドガールは秋華賞②着など中距離で実績もあるが、父がダイワメジャーで、母の父が米国のマイル路線で活躍したティズウェイ。このティズウェイが、サトノシャイニングのところでも触れたインリアリティの血を引いている。さらに祖母の父がエーピーインディ系だから母系は米国型のスピード配合。高速決着に強いマイラーだ。

 ④着ブレイディヴェーグはプラス14㌔もあって動ききれなかったが、ロードカナロア産駒でも、母系がスタミナ寄り。⑤着マテンロウスカイもモーリス産駒で昨年の天皇賞・秋⑤着があり、中距離寄りのマイラー。春の東京マイルGⅠで血統面からどの馬が買いたいかとなると、スピード勝負に強い②着のボンドガールに魅力を感じる。

亀井辰之介

 競馬好きの父親の影響もあり、子供のころから競馬中継を一緒に観戦。最初は父親が馬券を当てるともらえる臨時の小遣いが目当てだったが(ただし、父は穴党だったため、あまり的中した記憶はない……)、ある日、シンボリルドルフといういかにも強そうな名前の馬が、強く勝つ姿に魅入られたのが競馬ファンになったはじまり。
 その後はテレビゲームの競馬ソフトにどっぷりハマり、今までに遊んできた競馬ゲームは数知れず。その時に競走馬の配合の奥深さを知り、血統に興味を持ったのが今の予想スタイルの根幹か。現在でもたまにゲームをたしなみ、好きだった競走馬の産駒を活躍させることが小さな喜び。
 予想スタイルはもちろん“血統”。各馬の血統を分析。得手、不得手を見極め得意条件に出走する時に狙い撃ち! 好配当を目指します。

著者詳細、記事一覧へ

最新記事一覧

  • アクセスランキング
  • 週間